ドクターが診療に専念できる環境で、
明るく温かい日本一のモデルクリニックを
本気で目指しています!

皆さん初めまして!

いしがみ整形外科クリニックの
石神 等(いしがみ ひとし)と、西大宮さたけ整形外科リハビリクリニックの佐竹 厚志(さたけ あつし)です。

当採用情報にご訪問いただき誠にありがとうございます。

当院が大切にしていることについて院長にインタビューした動画をぜひご覧ください!

2024年4月1日に 一般社団法人
日本次世代企業普及機構様から
ホワイト企業
に認定されました

明るく温かい日本一のモデルクリニックを本気で目指しています!

その為には、医療の質はもちろんですが、それだけでは足りません。私達の、皆さんの笑顔、気遣い、
温かいふれあいと優しさが必要です。またチームワークと業務に対する熱意、飽くなき学びの姿勢が不可欠なのです。

初めてクリニックを訪れる患者様は不安な気持ちでいっぱいです。ドアが開いて、優しい笑顔で出迎えてくれるスタッフに、
どんなに安心することでしょう。診察後、わからないことを丁寧に教えてくれるスタッフに、どんなに助かる事でしょう。

私達にとっては日常業務になりますが、患者様にとっては、その素晴らしい体験が、
「ここに来てよかった」「○○さんがいるから安心できる」と忘れられないものになるでしょう。

そうです。患者様にとって、スタッフ一人一人が主役、クリニックの代表なのです。
いしがみ整形外科クリニックはそんなクリニックを目指しています。

その為に診療業務以外にも、整形外科、リハビリテーションの勉強会、チームワークやシステムの改善、自己啓発、
地域貢献イベントの企画などを行い、様々な面で、クリニック全体を挙げて成長しています。

当クリニックは、皆さん一人一人の目的目標を明確にし、その実現に向け全力でサポートしていく体制を整えております。
そして、素晴らしい人間関係で、最高のチームワークでお仕事をしていただけることをお約束します。

チーム一丸となって得られた大きな成果を共有し、喜べることは、何にも替え難いやりがいと成長、
皆さんの大きな存在価値が得られることを、私たちは知っています。

応募はこちら

いしがみ整形外科クリニックで働く4つのメリット いしがみ整形外科クリニックで働く4つのメリット

メリット1 メリット1

初日から“医師が患者様に集中できる”理想の診療環境

スマイルグループでは、「患者様の安心・笑顔・元気・幸福」の実現を第一に、医師が診療に専念できる体制を整えています。カルテ記載やオーダー業務は専任のクラークが担当し、スタッフ間のリアルタイム連携により、真のニーズに即応できる環境を構築。チーム一丸での医療を実感できます。

  • 初日より医師が治療に専念できる環境をご用意しました
  • 初日より医師が治療に専念できる環境をご用意しました

メリット2メリット2

医療×経営×人間力を磨ける“実践型キャリア支援”

医師としての臨床スキルはもちろん、将来開業や経営を志す方にも強い味方となる環境です。理念経営、マネジメント、財務戦略、マーケティングといった知識を、院長を中心に体系的かつ実践的に学べます。希望者には分院長や経営参画のチャンスも。ここは“不断の自己実現の場”です。

  • 開業について学べる
  • 開業について学べる

メリット3メリット3

成長・貢献・感謝・情熱・慈愛

人間関係の良さは職場選びで最も重要な要素の一つ。スマイルグループでは、フィロソフィーに共感したメンバーが、否定のない関係性の中で互いに承認し合い、温かく成長を支え合っています。働く環境の良さが、患者様へのより良い医療提供にもつながっています。

  • チームワークが良く働きやすい環境
  • チームワークが良く働きやすい環境

メリット4メリット4

PRP-FD医療では全国トップクラス!
最新治療の再生医療を実施

手術をせずに元気に暮らせる効果的な方法を。そんな思いのもと、当院では早期から再生医療のPRP-FD治療を導入しています。PRP-FD医療に興味がある方にとって、知識と経験を深める絶好のチャンスです。患者様への効果は目覚ましく、これまで2千件以上を実施しています。このように先進的な医療技術に携われることも当院で働く魅力です。

  • 最新治療の再生医療を実施
  • 最新治療の再生医療を実施

院長メッセージ 院長メッセージ

院長メッセージ

地域の一人でも多くの患者様に
安心と元気を提供することに全力を尽くします

院長 整形外科医師
石神 等

こんにちは!ご覧になってくれて本当にありがとうございます。このページを読んでいるということは、なにか人生に、様々な思いを巡らせていることと思います。

大学病院や中核病院で活躍され、将来どうしようか考えている。
あるいは、
「開業を考えているけど、何をどう検討すればいいかわからない。」
こう考えている方もいると思います。または明確な目標を持ち、

「開業前に、働きながらノウハウを学んでいきたい。」
「温かい雰囲気の中で、外来診療だけに専念したい。」
と考えている方もいるかも知れません。あなたの考えは全て私も共感できます。なぜなら私自身も同じ思いを沢山経験し、今も同じように悩むときもあるからです。

私は今から3年前に開業を考えました。それまでは全く考えていませんでした。
全くのゼロから、様々なクリニック経営に関する学びや、全国の素晴らしいクリニックを見学して、最も大切なことは「経営者の人間としての器と、働くスタッフのチームワーク」であることがわかり、様々な試行錯誤の末、今のいしがみ整形外科クリニックのスタイルが出来上がりました。

当院には1日約170人の患者様が来られ、月約400人の新規患者様が来られます。創業以来、一部のやむを得ない理由以外の離職はありません。残念ながらやめられた方とも本当に素晴らしい関係を築いています。現在も全国から多くのドクターや経営者が当院の取り組みを見学に来ています。集患実績と人間関係の調和の取れたクリニック経営は、しっかりとノウハウを学べば必ず出来ます。
あなたが当院の理念である、

1.一人でも多くの患者様に安心、笑顔、元気、幸福を提供することに全力を尽くす。
2.スタッフは当院を普段の自己実現の場とし、助け合い物心両面の幸福を実現する。
3.医療を通した社会貢献という重要な役割に自覚を持ち、感謝し謙虚な心で行動する。

に共感を得ていただける素晴らしいドクターであれば、当院で一緒に成長し、診療経験、経営スキルを磨いていきませんか?
 まずは一度、当院に見学にいらしてください。当院の雰囲気とチームワークを感じてください。

 

当法人が求める人材は、
当院の理念に共感頂ける方
明るく元気に挨拶ができる方
人と接することが好きで、コミュニケーションに自信がある方
将来、患者様に信頼され、スタッフと良好な人間関係があるクリニックを作りたい方
そんなあなたを、全力でサポートしていきます。

是非僕と一緒に、日本一のモデルクリニックを作りましょう!

略歴
2002年 日本大学医学部卒業 同整形外科入局
2004年 公立阿伎留病院(現医療センター)整形外科医員
2005年 埼玉県立小児医療センター医員
2006年 日本大学医学部付属板橋病院
2007年 日本大学医学部付属練馬光が丘病院
2008年 川口市立医療センター整形外科医員
2009年 日本大学医学部付属板橋病院
2011年 社会保険横浜中央病院(現横浜中央病院)整形外科医長
2013年 川越三井病院整形外科医長
資格
日本整形外科学会認定専門医
日本骨粗鬆症学会認定専門医
所属
日本整形外科学会
日本骨粗鬆症学会
日本小児整形外科学会
日本人工関節学会

医師インタビュー 医師インタビュー

勤務後開業

医師インタビュー阿部整形外科クリニック
院長:阿部 瑞洋

働く前にマニュアルを送ってもらい一読し、緊張しながら当日クリニックに出向きました。入ると同時に大きく明るい声で挨拶をされました。診察前の朝礼では、その日の注意事項が伝達され、最後はハイタッチで診療が始まりテンションが高まりました。
診療が始まり、困っている、聞きたい素振りを見せると、スタッフがどんどん話しかけてくれます。カルテはクラークさんが打ってくれますし、聞いたことに対して的確な返事が返ってくるのでストレスなく診療ができます。まさに隣に秘書がいて、一緒に仕事をしているような感じです。あっという間に診療終了時間を迎えました。
また僕の場合には働いて3,4か月目だったと思いますが、サプライズで誕生日プレゼントを頂き、ケーキをみんなで食べるというイベントまで開催していただきました。

本当にびっくりしたと同時にすごくうれしかったのを覚えています。人のために何ができるか、人が望むことをするという思いを、患者さんだけでなくクリニックに関わる全ての人に対して行うという文化があります。

その後、1年以上も経ちますが勤務を続け、今も開業の勉強をしながら、チームとしての医療を学ばせてもらっています。患者さんに細やかな気遣いをしながら、個々の役割をしっかりと果し、他のスタッフとの連携をスムーズに行い、相乗効果を発しながら、クリニック全体の仕事を行っているのをいつも感じています。

是非いろいろな先生方に、いしがみ整形外科クリニックのチーム医療を体験して頂きたいと思います。一緒に患者、スタッフ、自分も含めたチームで、日々笑顔と満足感を持った医療をしてみませんか?

勤務後、分院長

医師インタビュー西大宮さたけ整形外科リハビリクリニック
院長:佐竹厚志

みなさんは医療を提供する上で何が最も重要だと思いますか?私はいかに信頼関係を築くかだと考えています。どんなに設備や技術が整っていても、信頼関係が築けてなければ結果が伴わないと思います。そのために、

・目を見て話を聞く
・丁寧に触って診察する
・わかりやすく説明する
・希望を確認する

こういった当たり前のことを当たり前にすることが重要だと思います。またクリニックは病院と違い、敷居が低く、身近な存在であるため、スタッフ一人一人が明るい笑顔でコミュニケーションをとることも大切です。そして最高のクリニックにするためには、みなさんのご意見が不可欠です。至らない点があれば、遠慮なくご指摘頂いて、スタッフ、患者様と共に最高のクリニックを作り上げたいと思います。

まずは是非、当クリニックに見学にいらしてください。

メンバー一人一人が最高の雰囲気で、
本当に生き生きと仕事をしています。

いしがみ整形外科クリニックでは以下のような方を求めております。

  • 前提:当院の基本理念に共感頂ける方 そして、
  • 明るく元気に挨拶ができる方
  • 人と接することが好きで、コミュニケーションに自信がある方
  • 将来、患者様に信頼され、スタッフと良好な人間関係があるクリニックを作りたい方

以上ですが、最初から完璧にできる方は少ないと思います。
実際に私も至らない点は多くあるでしょうし・・・。

ただ、当クリニックでは、チーム全体が助け合い、アドバイスし合い、このような人間像を求めて、実際に素晴らしい業績を挙げていますし、そうあるための学び方やアドバイス、サポートは全力で致します。そして共に目標に近づき、達成した時の喜びは、とても大きなものになっていることと思います。

このクリニックには、ただのクリニックではない、川越を、埼玉県を代表する最高にやりがいのある貢献に満ちたチームがあります!
皆さんとご縁を頂けることを、心から楽しみにしております。ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。

募集要項 募集要項

分院長候補

2026年2月分院開院予定

募集科目 整形外科
募集人数 1名
勤務日数 週3.5日〜
交通費 別途実費支給
給与 1600万円〜
その他 家賃補助あり、学会参加費補助あり

常勤医師

募集科目 整形外科
募集人数 2名
勤務日数 週3.5日〜
交通費 別途実費支給
給与 1500万円〜
その他 家賃補助あり、学会参加費補助あり

非常勤医師

募集科目 整形外科
募集人数 1名
勤務日数 週3.5日〜
交通費 実費支給
給与 1日11.5万円〜 半日5.5万円〜 土曜6.0万円〜

アクセス アクセス

いしがみ整形外科クリニック

  • 住所 埼玉県川越市豊田町3-11-2
    電話番号 049-265-5639
    駐車場 敷地に23台、ニトリ様に15台完備しております
    最寄駅 東武東上線川越駅 JR線・川越線・西武新宿線 南大塚駅
    最寄りバス停 豐田町3丁目/豐田町2丁目
    受付時間
    9:00〜12:00
    14:30〜17:30

    △土曜日 9:00〜12:30

  • いしがみ整形外科クリニック いしがみ整形外科クリニック

西大宮さたけ整形外科リハビリクリニック

  • 住所 埼玉県さいたま市西区西大宮3丁目34番地8
    電話番号 048-788-5306
    駐車場 施設内に駐輪場あり
    最寄駅 JR川越線「西大宮駅」より徒歩15分、バス7分
    JR川越線「指扇駅」から 徒歩21分
    最寄りバス停 宮07「埼玉栄高校入口バス停」から 徒歩5分
    宮07「埼玉栄高校バス停」から 徒歩7分
    宮07「指扇団地バス停」から 徒歩8分
    受付時間
    9:00〜12:30
    14:30〜18:00

    △土曜日 9:00〜13:00

  •            

    西大宮さたけ整形外科リハビリクリニック いしがみ整形外科クリニック

応募方法 応募方法

お電話でのご応募

049-265-5639

       

月火水金:9:00~12:00,14:30~17:30
土:9:00~12:30
休診:木曜 土曜午後 日祝日

フォームからのご応募

下記の情報に御記入の上、 【入力内容を確認する】 ボタンをクリックしてください。
折り返し弊社よりご連絡させていただきます。

    [必須]お名前
    [必須]
    メールアドレス
    [必須]電話番号
    [必須]年齢
    [任意]職歴
    [任意]資格
    [任意]院内見学 希望する
    [任意]その他

    個人情報の取り扱いに同意する

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.